アルバイトとして働く人の支援

日本の場合、採用が一番多いのは新卒ですので、この時期に就職がうまく行かないと、なかなか正社員として採用される機会をつかむことができなくなります。昇給や昇格、ボーナスもない場合、年齢を重ねるにつれ増える出費に対応できません。結婚もできず、少子化に拍車がかかるなど、いい方向には向かわなくなります。生活保護なども国の財政状況を考えると既に限界がありますし、何の解決にもなりませんので、労働者の就職を支援するような取り組みにシフトしていく必要があります。職業訓練などを、人手不足の工場などで安めの賃金で行い、そこで修得した技能を活かして自立してもらうことが必要です。